貢献度獲得経験値の緩和
3/14(水)メンテナンスに伴う仕様調整のご案内(一部抜粋)
さっそく検証
Lv.60 彩花しずく
貢献度352の99%の状態からのスタートです。
経験値アップに使うのはこちら~
『オーラが消えた試薬』1,190個
『下ごしらえが足りない料理』11,270個
(端数は交換できないのに持ってきちゃった・・・)
まずは様子見で・・・
錬金の副産物『オーラが消えた試薬』x5個(貢献度経験値50)を渡してみる。
貢献度353の約21%まで上昇・・・これはどゆこと?
たった1回分で約22%分の上昇となりました。(おそらくココで調整が入ったのかな?)
もう一度・・・
再び『オーラが消えた試薬』x5個(貢献度経験値50)を渡してみる。
なんら変化なし・・・
次はドバっと!
再び『オーラが消えた試薬』x1,940個(貢献度経験値19,400)を渡してみる。
約48%まで上昇しました。と・・・言うことは?
大雑把に計算して、貢献度353での必要経験値は『約71,269』かな?
緩和前に比べると70.5%になっているようです。
んで?
今度は料理の副産物『下ごしらえの足りない料理』x8,270個(貢献度経験値82,700)を渡してみる。
約115%の上昇・・・お? 計算との誤差は1%。なかなか良い感じ
残りの・・・
『下ごしらえの足りない料理』x3,000個(貢献度経験値30,000)を渡してみる。
約41%の上昇です。? 計算との誤差は1%。なかなか良い感じ
結論
貢献度350以上での必要経験値『約71,269』が、もうちょっと多い感じですね 72,000くらいかな?
緩和前が101,009でしたので約71%前後になってます。
でも、もうキツイに変わりない\(^o^)/
え? 350未満も知りたい? う~ん・・・無理ぃ<(_ _)>
コメント