荷車象 『初期スキル』と『レベルアップ時のスキル習得』のナニか

Sponsored Link

これまでに『6頭(たった?)』の荷車象を育成してきたぷち。(全部中途半端だけどね…Orz)
最初から覚えている『初期スキル』やレベルアップ時に『習得するスキル』はランダムだと思っていました。

ところが…
なんか…
違うんじゃない?

こう思うようになってきました。
『初期スキル』は『登録証:荷車象を入手した時点で決まっている』 ← 確定
『習得するスキル』は『ぼっちだと覚えにくい』 ← そうでもないかな(^^;

その根拠などを…ちょっとまとめてみます。
(後で読みやすくまとめます…Orz)

『初期スキル』について

2頭目以降は強いフェンスを借りて栽培することになりますよね?
そこで気が付いたのは…

フェンスの設置場所で決まる?(不確定要素)

と…言うこと。


この時点で初期スキルは決まっていると思うの ※確定要素

『登録証:荷車象』の時点で初期スキルが決定している件

このログインイベントの中で、

『生まれつきのスキル』と記載されているように馬碑の時点で決定されています。よって『登録証:荷車象』も同じと考えるのが自然と思います。

2頭目時の設置場所


アルティノ入口のちょっと北。階段上った左側。

ここで生まれた子が『パパオ』くん。『初期スキル』は急停止。

3~5頭目時の設置場所


アブン村周辺からマルニ第2実験所に繋がっている畦道の道端。

ここで生まれた子が『3頭目パオ』『4頭目パオ』『5頭目パオ』くん達。初期スキルは揃って『高速回転』
3頭連続で『高速回転』をランダムで引くとは考えにくいので『栽培場所で決まる』との考えになりました。

もう1つの考えは…

名前で決まる?

というもの。

ぷちの荷車象は 1頭目 3~5頭目の4頭が『パオ』くんです。
ですが…1頭目は『横移動』が初期スキルでした。
たぶん名前は関係ないのかなぁーって思います。

『習得スキル』について

3~5頭目のパオくんが、スキル習得がとにかく悪い。
3頭目はLv6~9で『前足蹴り攻撃』を覚えたものの、4頭目はLv.9まで、5頭目はLv.7まで覚えていません。
1頭目はスキル5個。2頭目はスキル5個。明らかに3~5頭目は覚えが悪い。

何が違うのさ?育成場所が違います!!

1~2頭目

カルフェオン周辺をぐるぐるルート(雑ですみません…Orz 赤い線がルートです)

馬育成でも使っていたこのルート。放置ですが加速はさせています。
さすがにカルフェオンだけあって、他の馬放置PCさんやNPCもいっぱい読み込みます。

3~5頭目

アンカト海岸~象牙の荒地(〇の中で自動ルート作成します)

荷車象のドアンダー(30m)が出ても大丈夫な砂漠(デバフなし)
ここだと読み込むNPC(PC)は…ほぼありません。時々「硫黄作業場で狩ってたのかな?」てきなPCが通る程度。
こちらも加速放置で行ったり来たり。ずーっとぼっち

んで?

ぷちが考えているのは…
クライアントがPC(NPC)をいっぱい読み込んだりした方が覚えやすい。 ← 6頭目でそうでもないって感じました
荷物を積んだり荷車象に対してのアクションをした方が覚えやすい。 ← 6頭目でそうでもないって感じました
1頭目は初めての子だったので、貿易させたりいっぱい遊んで?あげてました。 ← たまたまだったみたい
それに比べ3~5頭目は「どうせ覚えないんでしょ?」てき考えで寝る時セッティングして放置。

まとめると…

「運だよ! 運!!」とはなっていないようですので、6頭目以降は条件変えたりして頑張ります。 ← 結局『運』!?
出来の悪い子ですと1頭で10M以上の赤字ですからね…Orz

ぷちは『高速走り』の子が欲しい!!

忍耐力のないぷちには「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」作戦がよさそう。
つまり…初期スキルが高速走りの子が出るまでいろんな場所で栽培するのだ!!
(無駄遣いしている場合じゃないんですが…Orz)
でも…育成に時間がかかる分…ダメージが大きいのも事実なのです…Orz

コメント